先日ひとぷさんのところのブログでクー様のアゴヒゲの白髪について書きました。
そう。クー様もちょい悪親父なお年頃になりまして、アゴヒゲに白髪が生えてきてるのです。笑
ひとぷさんのところのBOSS君はこの前4歳になられたそうですが、まだアゴヒゲは黒いまんまだそうです。ひとぷさんによると親がイエローだと、白髪がでやすいんだそうな。
なんとなく詳細を載せたかったので写真をとってみたのですが、顎を撮るのって結構難しい。携帯で撮ろうとするのだが、携帯をおやつと勘違いしたのか、それとも単に遊んで欲しいのか、どったんばったん暴れまくってじっとしていてくれない(--;)
なだめたり放置したりして何とか写してみましたが、黒ラブってやっぱり写真を撮るのは難しいです。

そして二枚目。すっごくバカっぽく撮れました。笑
こちらのほうがアゴヒゲが白いのが分かりやすいかもしれません。

そう。クー様もちょい悪親父なお年頃になりまして、アゴヒゲに白髪が生えてきてるのです。笑
ひとぷさんのところのBOSS君はこの前4歳になられたそうですが、まだアゴヒゲは黒いまんまだそうです。ひとぷさんによると親がイエローだと、白髪がでやすいんだそうな。
なんとなく詳細を載せたかったので写真をとってみたのですが、顎を撮るのって結構難しい。携帯で撮ろうとするのだが、携帯をおやつと勘違いしたのか、それとも単に遊んで欲しいのか、どったんばったん暴れまくってじっとしていてくれない(--;)
なだめたり放置したりして何とか写してみましたが、黒ラブってやっぱり写真を撮るのは難しいです。

そして二枚目。すっごくバカっぽく撮れました。笑
こちらのほうがアゴヒゲが白いのが分かりやすいかもしれません。

暑くなってきましたね。梅雨と相まってムシムシしていやですね~。
気温が上がってきて、今年も6月ごろからお昼のボール遊び後に自発的に水浴びするようになりました。

以下クー様のお昼のタイムスケジュール↓
ボール遊び15分→水浴びでクールダウン15分→お昼ご飯
となっております。おかげでワシは腹ペコのまんま30分以上お供をさせられます(--;)
で、毎日一通りお世話させていただいて昼食を取るのですが。
ご飯食べてから何気なく外を見てみるとクー様がこんな風になってました↓

写真を撮ろうと近づいたのに気づいて、「やべっ!!」ってなってる所。
この数秒前はお腹丸出しで白目で寝てやがりました(--;)
遊んで疲れたのは分かるけどよ~。気を抜きすぎてね?
気温が上がってきて、今年も6月ごろからお昼のボール遊び後に自発的に水浴びするようになりました。

以下クー様のお昼のタイムスケジュール↓
ボール遊び15分→水浴びでクールダウン15分→お昼ご飯
となっております。おかげでワシは腹ペコのまんま30分以上お供をさせられます(--;)
で、毎日一通りお世話させていただいて昼食を取るのですが。
ご飯食べてから何気なく外を見てみるとクー様がこんな風になってました↓

写真を撮ろうと近づいたのに気づいて、「やべっ!!」ってなってる所。
この数秒前はお腹丸出しで白目で寝てやがりました(--;)
遊んで疲れたのは分かるけどよ~。気を抜きすぎてね?
ワシが住んでいる家(離れ)は元々倉庫を改築した部屋なので、外気温がダイレクトに部屋の温度になります。毎年の事だけど、夏になると仕事から帰って部屋に入ると「もぁ~~~~~ん」と熱気が篭っている。しばらくエアコンで冷やしてやらないと住めたものではない。
そこで、今年は熱気対策に知り合いの鉢花や野菜苗を作る農家さんにゴーヤの苗を頂いた。
ウリ科のゴーヤはツルをいっぱい伸ばして葉も茂るので、家を直射日光から遮ってくれる。しかも実も沢山採れれば、晩酌のおかずの一品になる。
部屋が涼しくなれば電気代の節約になるし、ゴーヤが採れれば食費の節約になって一石二鳥になるじゃんね~~♪
そんな安易な考えで我が住まいと塀の間の隙間にゴーヤを植えてみました。
ゴーヤは専門外ではあるが、ワシも一応専業農家の端くれ。
恥ずかしい物は作れない。
土を耕し、堆肥を投入。余っている肥料をぱらぱら~。成長促進の秘密の粉をちょちょいとまぶしてゴーヤの苗を定植しました。

思惑どおりになるのでしょうか?
単なる家庭菜園ですが、これからどうなるのか楽しみです。
そのうち後日談をここにレポートしたいと思います。お楽しみに♪
そこで、今年は熱気対策に知り合いの鉢花や野菜苗を作る農家さんにゴーヤの苗を頂いた。
ウリ科のゴーヤはツルをいっぱい伸ばして葉も茂るので、家を直射日光から遮ってくれる。しかも実も沢山採れれば、晩酌のおかずの一品になる。
部屋が涼しくなれば電気代の節約になるし、ゴーヤが採れれば食費の節約になって一石二鳥になるじゃんね~~♪
そんな安易な考えで我が住まいと塀の間の隙間にゴーヤを植えてみました。
ゴーヤは専門外ではあるが、ワシも一応専業農家の端くれ。
恥ずかしい物は作れない。
土を耕し、堆肥を投入。余っている肥料をぱらぱら~。成長促進の秘密の粉をちょちょいとまぶしてゴーヤの苗を定植しました。

思惑どおりになるのでしょうか?
単なる家庭菜園ですが、これからどうなるのか楽しみです。
そのうち後日談をここにレポートしたいと思います。お楽しみに♪
しゅな姉記事よりトラバ。
先日、とうもろこしをしゅな姉に送った。品種の名前がしゅな姉娘達に酷似していたためブログネタになればという安易な考えからだ。
実際に食べてみて甘くておいしいとうもろこしだったので、喜んでもらえるえだろうと思っていたのだが、思っていたより、すこぶる好評だったようだ。
で。
数日して、しゅな姉より「さくらんぼ」が届いた。実家の地域の特産ですね。
アメリカンチェリーなら、スーパーでも手の届く値段だけど、国産さくらんぼ「佐藤(錦)」さんは、かなり高価で庶民のワシの口には入らない代物。恐る恐る箱を開けてみると・・・・

大盛りの佐藤さん達!!!いやっほ~~~~~~~~~~~ぃ♪
早速一粒口にすると。
さすがに高級なだけあって、凄く甘くてほんのりとした酸味。おいしかったです♪
ネタのつもりで送ったとうもろこしが高級果物に化けちゃいました(^^;)
2パック入っていたので、1パックは妹の所へ甥っ子と姪っ子(風邪引きさん)にプレゼントしました。
残りはワシが贅沢食いするぜ~~~♪
と、思っていたらおとんが結構な量をつまみ食いしてましたorz
残りは家族でボチボチ大事に頂いております。
しゅな姉。気を遣わせてしまって申し訳ないですm(--)m
ほんと、ご馳走様でした。
先日、とうもろこしをしゅな姉に送った。品種の名前がしゅな姉娘達に酷似していたためブログネタになればという安易な考えからだ。
実際に食べてみて甘くておいしいとうもろこしだったので、喜んでもらえるえだろうと思っていたのだが、思っていたより、すこぶる好評だったようだ。
で。
数日して、しゅな姉より「さくらんぼ」が届いた。実家の地域の特産ですね。
アメリカンチェリーなら、スーパーでも手の届く値段だけど、国産さくらんぼ「佐藤(錦)」さんは、かなり高価で庶民のワシの口には入らない代物。恐る恐る箱を開けてみると・・・・

大盛りの佐藤さん達!!!いやっほ~~~~~~~~~~~ぃ♪
早速一粒口にすると。
さすがに高級なだけあって、凄く甘くてほんのりとした酸味。おいしかったです♪
ネタのつもりで送ったとうもろこしが高級果物に化けちゃいました(^^;)
2パック入っていたので、1パックは妹の所へ甥っ子と姪っ子(風邪引きさん)にプレゼントしました。
残りはワシが贅沢食いするぜ~~~♪
と、思っていたらおとんが結構な量をつまみ食いしてましたorz
残りは家族でボチボチ大事に頂いております。
しゅな姉。気を遣わせてしまって申し訳ないですm(--)m
ほんと、ご馳走様でした。